テープレスタイプの使い方は下記[1-4.使い方例動画]をご覧ください。
異常を感じた場合蓋を開けて確認できます。
1. 腕の内側にパッチテストツールPROを貼ります。
2. 蓋を開けてテスト液※をすぐ乾く程度につけます。
3. 蓋をして観察します。
※テスト液はご使用するカラー剤です。
[ パッチテストツールPRO ご使用上の注意]●ヘアカラーリング剤のパッチテストはご使用になるヘアカラーメーカーの提示するテスト方法に従って行なってください。●本来の用途以外には使用しないでください。●お肌の弱い方、アレルギー体質の方や皮膚に異常のあるときは使用しないでください。●お肌に異常のあるときは使用しないでください。●アレルギー、炎症、かぶれ、ただれ、赤み、発疹、かゆみなど、異常が現れたときは使用を中止し、皮膚科専門医などに相談してください。●長時間同じところに貼り続けたり、強く押し付けると皮膚の炎症や思わぬケガをすることがありますのでご注意ください。●傷やただれがある場所に直接つけないようご注意ください。●異常を感じたときは、ただちに使用を中止してください。●高温多湿の環境や激しい運動や入浴時は使用しないでください。(入浴等一度テープ部分が濡れてしまうと痒みの原因になることがございます。)思わぬケガをする恐れがあります。●お子様の手の届かない所に保管してください。フタ部等の誤飲にご注意ください。●各部品の誤飲にご注意ください●火気の近くや直射日光の当たるところ、高温多湿になる場所を避けて保管してください。●パッチテストの結果の正確性を保証するものではありません。
[ヘアカラーのパッチテスト(皮膚アレルギー試験)とは]
ヘアカラーパッチテストはヘアカラー前に行います。30 分(即時型アレルギー)と48 時間後(遅延型アレルギー)の2回観察後ヘアカラー剤によるアレルギー等異常がないことをヘアカラーをする本人が事前に確認できる(セルフテスト)皮膚アレルギー試験です。パッチテストはご使用になるヘアカラーメーカーの提示するテスト方法に従って行なってください。皮膚に異常があった場合、ヘアカラー剤は使用せず、皮膚科専門医などにご相談ください。
お買い物カゴ